You are currently viewing 【スズメバチ駆除実績】倉庫の外壁、6mの高さのスズメバチの巣を駆除しました

【スズメバチ駆除実績】倉庫の外壁、6mの高さのスズメバチの巣を駆除しました

2024年7月20日、富山県射水市にて、お客様よりご依頼を受け、倉庫の外壁を覆うツタの中、地上から約6メートルの高所に営巣していた小型スズメバチの巣の駆除を行いました。

現場状況と駆除に至った経緯

今回駆除を行った倉庫は、昨年もほぼ同じ場所に小型スズメバチの巣が作られていた場所です。お客様からは、「去年も駆除していただいた場所ですが、また同じツタの中に巣ができてしまい、手が届かず困っている」とのご相談をいただきました。

現場に到着し、巣の状況を確認したところ、小型スズメバチの巣が、倉庫の外壁を覆うツタの茂みの中にしっかりと作られていました。巣の大きさは、30cm程度で、働きバチの出入りも活発でした。

駆除作業の難易度と対策

外壁ツタの中に作られた小型スズメバチの巣

今回の駆除作業は、以下の点で通常の駆除よりも難易度が高かったと言えるでしょう。

  • 高い位置: 巣が地上から約6メートルの高所にあったため、慎重に作業を行いました。
  • ツタの茂み: 巣がツタの茂みの中に隠れていたため、巣に直接薬剤を噴射するのが難しく、慎重な作業が必要でした。
  • 再発の可能性: 昨年も同場所に巣が作られたことから、再発防止対策を徹底する必要がありました。

これらの困難を克服するため、以下の対策を講じました。

  • 高所作業車の準備: 巣の高さを考慮し、作業範囲を確保しました。
  • 防護服の強化: 高所からの落下物や、スズメバチの攻撃に備え、より頑丈な防護服を着用しました。
  • 複数の殺虫剤の併用: 巣の構造やスズメバチの種類に合わせて、複数の殺虫剤を併用し、効果的に駆除を行いました。
  • 周辺の徹底的な確認: 巣の周辺に小さな巣や女王バチが残っていないか、念入りに確認を行いました。

駆除作業の様子

1. 事前準備

  • はしごの設置: 倉庫の外壁にはしごを設置し、作業範囲を確保しました。
  • 保護服の着用: 全身保護服、ヘルメット、手袋などを着用し、安全対策を徹底しました。
  • 駆除剤の準備: 複数の種類の殺虫剤を準備し、状況に合わせて使い分けました。
  • 周囲の安全確保: 作業中に、お客様や通行人が近づけないよう、安全な場所に移動していただきました。

2. 巣への接近と駆除

  • はしごからの接近: はしごをのぼり、巣に近づきました。
  • ツタの除去: 巣にたどり着くために、必要な部分のツタを慎重に除去しました。
  • 殺虫剤の噴射: 巣に直接殺虫剤を噴射し、巣の中にある働きバチや女王バチを駆除しました。
  • 巣の撤去: 殺虫剤の噴射後、巣が完全に死滅していることを確認し、巣を安全な場所に持ち帰って処分しました。

3. 周辺の確認と再発防止

  • 残存蜂の確認: 駆除作業後、周辺にスズメバチが残っていないか、念入りに確認を行いました。
  • 再発防止策の提案: お客様に、スズメバチが再び巣を作らないための対策方法を提案しました。今回は、巣が作られたツタの部分を剪定し、新たな巣作りを防ぐことを提案しました。

駆除作業を終えて

小型スズメバチの巣を駆除
小型スズメバチの巣を駆除

今回の駆除作業は、高い位置での作業や、ツタの茂みの中での作業など、困難な状況の中、無事に完了することができました。お客様からは、「去年もそうでしたが、今年も迅速に対応していただき、特に高い場所の巣の駆除は自分たちではどうすることもできなかったので、本当に助かりました。」とのお言葉をいただきました。

駆除作業における注意点

スズメバチの巣の駆除は、専門的な知識と技術が必要な作業です。自己判断で駆除を試みることは大変危険です。スズメバチを見つけた場合は、決して自分で駆除せず、専門業者にご相談ください。

 

まとめ

富山県射水市での小型スズメバチの巣の駆除について、その状況や駆除作業の様子、注意点などを詳しくご紹介しました。スズメバチの巣を発見した場合には、決して自己判断で駆除せず、専門業者にご相談ください。